クラスラ丼を作る。

ガーデニング

こんにちは。みきまるです。

今日はクラッスラをメインにしたクラスラ丼を作ってみたいと思います。

クラッスラ属

ラテン語の「厚い」という意味から。ほとんどすべてが多肉植物で、葉が厚いことによる。常緑の多年草または低木である。茎は太く、直立し、良く分枝するものとほとんど分枝しないものがある。葉は通常は対生であるが、ロゼット状の葉が幾層にも重なる「仏塔型」と呼ばれるタイプもある。葉は多肉質であるが、色合いや形は非常に変化に富んでおり、そのために多くの種が観葉植物として栽培されている。花は通常細弁の5弁花で、赤・白・ピンク、黄色などの色のものがあるが、花径は数ミリである。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

今回は買ってきてからそのままだったエルネスティをメインに使いたいと思います。

ホントは星丼を作ってみたかったけど、あいにくうちにはお星さま系はあまりいないので、もう少し広い意味でのクラスラ丼。

お星さま系って名前が〇〇星とかってことであってる・・・よね??

では、やっていきます。

まずは植える容器

ダイソーで売っていたブリキのじょうろ。

HELLO MY Little gardenのシリーズ?は他の形も何種類かありました。

青もあって(じょうろは青があったかわからない^^;)エケベリア寄せにも使いました。

サビ加工?塗装?はなくしっかり色がついてる感じです。

これはこれで可愛いけどサビっぽくてもいいなぁ。

土を入れていきます。

土は使いまわしの土です。ベランダ多肉となると買ってきた苗を植え替えるときに出た土を処分するのが面倒・・・

いや、有効に使いたいのでね。

普段は外で干しておいて、鉢の底〜中間にかけての土として使っています。

寄植えとかだとある程度見栄えも良くしたいのと土が乾いているのかわかりやすくするために鹿沼土を敷いていますが、

今回は使いまわし土オンリーでいきます。

鹿沼、砂利、軽石、アクアで使い古したソイル等いろいろ入っていますが、まぁいいでしょう(しらんけど)

植えていきます。

少し前(1ヶ月くらい?)に胴切りした子から新しい芽が出てきていました。かわいい。

たぶん星の王子だと思いますが、ホームセンターのカット苗セットに入っていたもので正確な名前はわからず。

後ろにいる肉厚でムチムチした子がクラッスラ属 ルペストリス

中央が名無しちゃん。たぶん星の王子

手前がエルネスティ

エルネスティは小さめでセダムみたいだけど、葉は厚みがあって上から見るとちゃんと星っぽい形をしてます。

寄植えにちまちましてもかわいい。

完成図

なんだか爽やかな寄植えになりました。ここにミント系の植物入れたら香りも爽やかになるかも!

もう少し後ろの子たちが成長して大きくなったらちょうどよくなるかな?どうだろ?

寄植えで背の高くなる子を使うときはなるべく後ろに使ってます。

アクアリウムで水草をレイアウトするときみたいな感覚ですかね。ルペストリスの成長に期待。

以上、ブリキじょうろのクラスラ丼でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました