初めての外部濾過。

アクアリウム

こんばんは。みきまるです。

最近すっかり寒くなりました。アクアリウムは色々やっていたのですが、ブログちょっとサボリ気味でした…。

実は10月上旬くらいに60センチ水槽用に初めて外部フィルターを購入、設置していました。

今までは上部フィルターを少し改造して使っていたのですが、無理やり接合していた部分の水漏れが激しくメンテナンスのたびに苦労していたので、低水位でも使えてろ過能力の高い外部フィルターを使うことに。

上部フィルターってろ過器を置く場所を取らなくていいのは利点だったけど、低水位では使えないのはちょっと不便なところ。改造するにしても接続するパーツもなかなか見つからないし…

60センチ水槽では飛び出すやつらばかりなので水位は半分くらいにしてます。

初めての外部フィルター選び

外部フィルター使うのは初めてで何がいいのか全然わからなくていろいろなサイトや動画をみて参考にした結果、テトラバリューエックスパワーフィルターVX60にしました。


なぜこの商品にしたかというとメンテナンスのしやすさ。取り外し可能な給排水口があるのでメンテナンスするときに楽そう。

外部フィルター初心者がみてもわかりやすいものだったのでこれにしました。

あとデザインも安っぽく見えないのでgood。

ただ、レビューとかで音がうるさいとか個体差があるというのが心配でした。

テトラバリューエックスパワーフィルターVX60セット内容

ちゃんとダンボールに入って届きました。緩衝材の紙も入ってます。

本体はこんな感じ。思ってたよりVX60は小さめでした。

取っ手も付いてるので移動するときは便利。

ホース。外部フィルターはどの製品も規格があって付け替えができるのでほんとにいいですね。(上部フィルターでだいぶ苦労しました)

呼び水ポンプと給排水パイプ、ホースアダプターユニット、キスゴム。

ホースアダプターユニットの真ん中についているのは流量を調節するレバー。一番下にすると水槽からの給排水がストップ、そのまま本体から取り外せば水槽からの水は止まっているのであとは本体の中身を洗うだけ。

蓋、三段のろ材。

これは後々自分で好きなようにろ材を変えて使用します。とりあえず最初はセットのまま取り付けます。

外部フィルター取り付け

水槽台の下に設置。

ホースアダプターユニットとホースを接続。ホースの長さを調節して余分なところをカット。

ホースと給排水パイプと接続。

うちの60センチ水槽は枠付きのものなので、給水パイプと排水パイプ並べて設置することはできないので反対側に設置。

給水パイプは左の手前に。

排水パイプは右奥に設置しました。水位の関係で少し排水パイプは高いところになってしまったので、水音軽減のために壁側に向けています。

設置のときに一番手間取ったのが呼び水。最初は呼び水ポンプをつける向きが逆だったようでいくらやってもうまくできず…

反対にしたらなんとかできました。説明書はちゃんと読みましょう。

使用してみた感想

1ヶ月使用してみた感想は、もっと早く使えばよかった…なんで上部フィルターにこだわってたのかわからないくらい。水槽半分の水位(低水位)にしてても使えるのは嬉しい、

水槽内はスッキリ。水はピカピカ。給水側のスリットとかの関係で糞とか底面の汚れはあまり吸い込まないので糞が底面に溜まるのはあるけど、定期的に掃除はするので特に問題なし。もし気になったらサブでフィシュレット使用してもいいかなって感じでした。


あと、音問題。最初は思ったより音しない!!!静かっていう印象でした。

2〜3日して夜水槽の前に座っているとどうもブーーンっていう音が気になる。蓋も開けてモーター部分見てみたけどよくわからず。とりあえず放置。

でも気づいたらいつの間にか音は気にならなくなっていました。

何だったんだろう?

もしかしたら冷蔵庫みたいに定期的に一定時間経つと音がするみたいな感じなのか?

1ヶ月経ったあとは特にメンテもしてないけど静かになりました。

あと、外部フィルター使うのに躊躇してた理由の一つが、なんかサイズも大きいし扱い難しそうだし、水草とかやっている玄人が使うものみたいな印象があったから。

でも意外に仕組みは単純だし、機械が得意でない私でも取り付けられたので外部フィルター初心者はぜひテトラVXフィルターから始めてみてもいいのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました