こんばんは。今日は実家に持っていくボトルを新しく立ち上げました。
勢いで作ったので制作過程撮るの忘れた😨
ってことで早速↓

ボトル何個か立ち上げたり、インスタで皆さんの写真をたくさん見て最近気づいたこと、ボトルは凸構図?にしたほうが個人的には好きです。
凸構図なのかはよくわからないけど、真ん中にメインの水草をおいて背の低いのを周りにおいていく感じがすき。
背の高いのでもいいんだけど、日中ライトを当ててないのでロタラとか光のある方向にぐにゃぐにゃ伸びていって見栄えがちょっと・・・って感じになったので今回はロタラは使いませんでした。
今回使った水草
・クリプトコリネ ミオヤ
・ミリオフィラムガイアナ
・ピグミーマッシュルーム
・カボンバ
・モス
クリプトコリネ以外は他の水槽の余り物。久しぶりにトリミングしたので端っこに植えてみました。
安定のクリプトコリネ。だいたいうちのメインはクリプトコリネです。
まぁ溶ける葉もあるけど根っこまでは枯れないし砂利でもいける、結構しぶとい子。

ほかのクリプトコリネと比べて深い色をしている気がします。
とりあえず今日は他の水槽の飼育水半分と水道水半分入れて放置。明日水を3分の2抜いて実家に持っていこうと思います。
ちなみに生体は入れない予定です。いれてもコケが出てきたタイミングで貝くらいかな。きっと母は魚のお世話できないので^^;
なるべく管理をしなくていいように癒やされる水槽を。ってことで私の趣味の押しつけ(笑)
さて、明日は草取りがんばるぞ〜
コメント