ベタ繁殖〜産卵から孵化8日目まで〜

アクアリウム

こんばんは。みきまるです。

前回、桜とクラウンが産卵の儀を終えて卵が生まれてからの記録になります。

8月28日 桜が産卵。そしてクラウンの子育てが始まりました。

100匹とか運良く生まれても育てきれないのでそれなりのところで桜を別の水槽に移動。

桜を取り出すときに水槽前と後ろに泡巣が分かれてしまいました。

産卵まではうまくいってもオスが食卵してしまうというのはよく聞いていたので心配していましたが、食べている様子は見られませんでした。卵は20個くらい(もう少しあったかも)

8月30日 卵が生まれてから約2日後。

朝、水槽を見ると孵化してました。

泡巣から縦にぶら下がっている状態。

前後に分かれてしまっていた泡巣ですが、クラウンが移動させたのか水槽手前の泡巣はなくなっていて奥の泡巣1つになっていました。そして泡巣が崩れてだんだんなくなっていく・・・

泡巣作らなくなってしまったらせっかく生まれた子たちの行く場所がなくなってしまうので、泡巣を作ってもらえるよう別の水槽にいた桜をクラウンの見える場所に移動。クラウンは少し泡巣を作り始めます。

8月31日 孵化2日目。

まだ縦にぶら下がっている状態。時々離れたり落ちてしまう子も。クラウンが拾いに行っては戻していました。

9月1日 孵化3日目。

横泳ぎをしていました。ここでクラウンは出して育児終了。お疲れさまでした。

もう少し拡大。

まだ泳ぎはぎこちない感じで水面付近、浮草に隠れている子が多かったです。

◎卵が生まれてからオスが子育てしていた間の環境

◉日中夜間ともにライトは付けず、観察するときだけライトをつけていました。

よくライトを消すとオスの食卵を助長してしまうと耳にするのですが、観察しているとクラウンは明るいと泡巣を作らない傾向があるのでライトは付けませんでした。

ライトを付けるならつけっぱなし、消すならずっとつけないとか光の差がないほうがいいのかもしれないですね。

◉餌に関して

クラウンも疲れているだろうから少しでも餌食べるかなと思ってあげてみるも(食卵を避けるため餌はあげないのがセオリー)クラウンのほうから拒否。餌に目もくれずひたすら子育てしてました。感心。

いいパパじゃん・・・。特に餌はいらないみたいです。

◉水換え

孵化するまでは水換えも足し水も行いませんでした。お見合いのときに少し汚れをとったくらいかな?

6月5日。孵化6日目。

写真はないのですが、水面を好んで泳ぐ子と底の方を泳ぐ子がいるのに気づく。

9月7日。孵化8日目。

白い子と黒い子がいました。色の違いってもうでてくるんですね。

ちょっと底が汚いのは、・・・ねぇ。うん。

この時点で落ちてしまった子は数匹確認しています。残りは10匹前後。10匹は確認できたのでもう少しいるかも。

◎孵化してからの環境

◉餌

インフゾリアを沸かすためにライトは朝〜夜寝る前までつけていたので16時間くらいつけっぱなしにしていました。時々何かを追いかけては口に入れたり出したり・・・を繰り返している姿が見られました。

生後3日目くらいから試供品でもらった稚メダカの餌(細かいやつ)を1日2回あげて3日くらい様子を見てたけど、まだ口に入らないようであまり食べていませんでした。水質も悪化するのでベビーフードは中止して様子見。

もう少し様子を見て大きくなってきたらベビーフードをあげてみたいと思います。

今日は孵化して8日目で餌はあげていませんがなにかしら食べて元気に泳いでいます。

◉水換え

ペットボトルで毎日少しずつ水を足して水深を徐々に深くしていっています。あまり頻繁に水換えをすると水質変化で落ちてしまう気がするので水換えってほどの水換えはしていません。

ただ、汚れが目立っている場合はスポイトでとったりしています。

◉苔取り

水草のコケが気になりだしたので8日目にミナミヌマエビとカバクチカノコ投入。

コメント

タイトルとURLをコピーしました