こんばんは。みきまるです。
最近はボトルアクアリウムにハマりすぎて記事も偏り気味ですが、今日もボトル。
皆さんはボトルアクアリウム、蓋どうしてますか?
メイソンジャーみたいに蓋がついているタイプや蓋をしない派のひともいますが、私は蓋をしたい派です。
お魚入れてるから飛び出しの危険あるし、ベタのプラカットってヒレが短いぶんジャンプ力ありそうなので。
うちで使っているタイプは蓋がないタイプのボトル。

私お得意のラップで蓋をするのは見栄え悪いし、なにかいいのないかなと探していたら、これ!!!!ぴったりなものが!!!

じゃーーーん。CDのディスクがぴったり!!!ジャストサイズ。
ちなみにボトルはGEXのグラスアクアリウム スフィア。
GEXボトルアクアリウム ティアーでもぴったりだと思います。
まぁ、ぴったりでもさすがにこれじゃちょっとあれなので、プラバンにCD乗せて型だけ取って自作しました。

せっかくぴったりなの見つけたのに結局自作するっていうね。
真ん中が空いているのはライトを入れる用。これがないと光が反射して眩しかった。

以上。うちのボトルアクアリウム蓋事情でした。
コメント