こんにちは。みきまるです。
スフィアボトル(球体)のガラス面にコケがすごかったのでガラス面の苔を取ってくれる生体お迎えしました。
苔取りをしてくれる生体の種類はいっぱいいるので何をいれようか迷って、久しぶりにオトシンクルス入れてみようと意気揚々とアクアショップに向かいました。
しかし、ちょうどそのときにアクアショップではオトシンクルスを取り扱ってなく、意を決して(コミュ障)お店のおじちゃんにコケ取りのおすすめ聞いたら、プレコをおすすめされました。
うーーーーん、ブッシープレコ・・・うちにいるしな・・・売ってるのみると小さくてかわいいけど、結構でかくなるんだよな。ボトルだから草も荒らされそうだし。
仕方がない、貝系でいくか。貝、増えるし卵生むからあんまりいれたくなかったけど。
おじ「貝で増えないおすすめはこれね。」
みき「じゃあそれ1匹買います」みたいなかんじであんまり名前見ないで買いました。(一回プレコ断っちゃったし、卵も産まないやつとか言えなかった・・・)
あとで調べてみるとどうやらカバクチカノコガイという種類らしい。ちょっと高かったもんな。
そんなこんなで妥協を重ねた結果うちにやってきたカバクチさん。

ボトルに入れたらすぐに動き出しました。
ガラス面きったなぁ(T_T)
貝ってあんまりよく見たことなかったけど、キモかわいい。
最初は気持ち悪いけどいつまでも見ちゃう。

ほかの貝よりでかいからか数分でだいぶ綺麗に。
更に一晩おくと元のガラス面に戻りました。

貝、侮れない。
貝、ハマりそうかも・・・
ちょっとスピリチュアルな話になってしまうんですが(あんまり信じてないけど)
小さい頃、タニシを水槽で飼おうとしたときに、祖母が若い頃事故で失明しかけたときにタニシをお供えして?治った?だかで、祖母が生きているうちはタニシは飼わないでくれと言われて、なんとなくそれが引っかかっててタニシとは疎遠です。
まぁ迷信だと思うけどね。
コメント